Modpack
Craft to Exile 2 (Ver. 0.3.1b)
Minecraft 1.20.1
目次
スポンサードリンク
スポンサードリンク
M&S Professions
M&Sのギャザクラシステムの章です
どれもやらなくてもまあ進めることはできるんですが、料理、醸造あたりは効果時間長いものが作れるのでやっておいて損はないかと思います
ギアクラフトなんかはルートチェストやモブドロップでばんばんギア落とすので序盤はほんとやる隙間がないレベルなんですが、高レベルになっていくとちょっとほしくなる感じ
マルチだったら役職分担でそれぞれ特化させてレベル上げていけば楽なんだろうなぁとぼっちの私は思うのでした…
Proffesions Overview
ざっくり概要説明クエスト
M&Sには独自の職人システムが追加されていて、3つのカテゴリーに分かれています
ギャザラー
Farming(農業)
作物を収穫すると経験値が入り、まれに作物系追加M&S素材がドロップする
Mining(採掘)
鉱石を採掘すると経験値が入り、まれに鉱石系追加M&S素材がドロップする
鉱石以外の石や砂などは採掘しても経験値は入らない
Husbandry(畜産)
動物を繁殖すると経験値が入り、まれに畜産系追加M&S素材がドロップする
屠畜時ではなく繫殖時になぜか追加ビーフがぽろっと出る不思議
ギャザラークラスでは使用したツールも経験値を得て自身のレベルとは別でレベルが上がります
ツールのレベルが上がり、レア度が上がるとダブルドロップチャンス等の確率が上がったり様々な恩恵が得られます
クラフター
Cooking(料理)
Cooking Stationで料理をすると経験値が入り、レベル20ごとに効果の高い料理が作れるようになる
M&S料理は満腹時でも食べることができ、バフ効果が2時間もつく
Alchemy(醸造)
Alchemy Stationでポーションを作ると経験値が入り、レベル20ごとに効果の高いポーションを作れるようになる
M&Sポーションはバニラポーションと別枠で、ステータスアップ効果を30分も付与できる
Enchanting(エンチャント)
Enchanting Stationでギア専用のスクロールを作ることでレベルがあがり、レベル20ごとにティアが高いスクロールを作れるようになる
バニラエンチャントは別物
Gear Crafting(ギアクラフト)
Gear Stationで戦闘用のM&Sギアを作ると経験値が入り、レベル20ごとに高Tierのギアを作れるようになる
ギアの他に砥石やレベルキャップシールが作れる
その他
Salvaging(サルベージ)
Salvaging Stationで装備を分解するとレベルが上がります
注:メインハブで設定できるオートサルベージではレベルはあがりません
これらの職人クラスのレベルは、戦闘のM&Sレベルよりあげることが出来なくなっています
マルチで戦闘は他の人に任せて職人だけやるってことは出来ないんですねぇ
各職人用のステーションは配置したプレイヤーに紐づいています
マルチの場合は各々自分用のステーションが必要になるそうです
ぼっち環境なので他の人が使おうとするとどうなるのかはわかりません…すみません…
ギャザラークラス
M&Sクラフトに使用する素材を普段の採取などからプラスアルファでまれに追加ドロップします
各クラスから2種類ずつ
それぞれティアがあり、レベルで入手ティアがかわるものと確率でランダムドロップするものがあります
Minecoloniesの住人も追加アイテムとれます(特に釣り)
ルートチェストにも結構入ってます
Farming
作物を収穫することで経験値を取得できます
取得経験値はレベルごとに適正作物があり、適正作物以外からは経験値が少なくなります
Lv.1-20(Tier 0) 小麦、ポテト、フラックス
Lv.21-40(Tier 1) スイカ、かぼちゃ
Lv.41-60(Tier 2) ビートルート、キャベツ
Lv.61-80(Tier 3) にんじん、ギサールの野菜、トマト
Lv.81-100(Tier 4) ネザーウォート、Gloomgourd
Lv.100(Tier 5) ココアビーンズ
農地用に序盤は米めっちゃ収穫するんですが対象外のようで経験値も追加ドロップもありません
悲しみ
収穫時にまれにドロップする追加アイテムは2種類あります
Produce
Spritual, Celestial, Emyprean, Angelic, Divine, Godlyの5ティアある副産物
自身のレベルと作物ティアに応じてまれにドロップします
高レベル時に低ティアの副産物が欲しくなる場合があるかもしれませんが、単体クラフトでダウングレードはできます
料理と醸造に使用します
Root
Lesser, Medium, Greaterの3ティアある根っこ
レベルに関係なくどのティアもドロップしますが、高ティアになるほど確率は低いです
クラフトによるダウングレードはできません
料理に使用します
経験値だけでいうと適正作物かどうかはたいした影響力はないですが、
副産物は適正作物からドロップするので適正用農地エリアがあってもいいかもしれないです
トマトは右クリックで実だけ収穫できる作物ですが、右クリ収穫すると経験値が入らないので要注意です
ほかの作物のように破壊で収穫すれば経験値入ります
カカオは右クリ収穫してもちゃんと経験値入るんですけどね
年始のアプデラッシュ前までは他の作物も右クリ収穫できていたんですが、アプデ後に右クリ収穫が出来なくなったのでその影響かもしれません
その機能が入ったModが削除されたのか設定が変わったのかパッチノート読んでもわからなかった…です^q^
Husbandry
動物を繁殖させると経験値を取得できます
繁殖時にまれにドロップする追加アイテムは2種類あります
Tiered Meats ![]()
Spritual, Celestial, Emyprean, Angelic, Divine, Godlyの5ティアある肉
ドロップするティアはレベル1-20の間はSpritual Meat、21-40ではCelestialというようにレベルごとに上がります
単体クラフトでダウングレードはできます
料理と醸造に使用します
Beefs ![]()
Lesser, Medium, Greaterの3ティアある牛肉
レベルに関係なくどのティアもドロップしますが、高ティアになるほど確率は低いです
クラフトによるダウングレードはできません
料理に使用します
Fishing
釣りでなにかしら釣り上げると経験値を取得できます
釣り上げた時にまれに一緒に釣れる追加アイテムが2種類あります
Tiered Fish ![]()
Spritual, Celestial, Emyprean, Angelic, Divine, Godlyの5ティアある魚
ドロップするティアはレベル1-20の間はSpritual Fish、21-40ではCelestialというようにレベルごとに上がります
単体クラフトでダウングレードはできます
料理と醸造に使用します
Puffers ![]()
Lesser, Medium, Greaterの3ティアあるフグ
レベルに関係なくどのティアもドロップしますが、高ティアになるほど確率は低いです
クラフトによるダウングレードはできません
料理に使用します
釣りはこれらの素材以外にもAquaculture2のお宝がつれたり、M&Sのルートチェストがつれます

M&Sルートチェストはルーンとコモンからレジェンダリーまでのレア度があり、それぞれ対応したキーが必要な場合があります
画像のルートチェストは、Lv.9のギア詰め合わせが入っていてレアキーが必要でレア度はレアです
キーはそれぞれのレアストーンを使ってクラフトで作ることができます
ギアの他にもルーンやアクセ、サポートジェム等の詰め合わせがあります
開け方は、対応したキーを所持している状態でルートチェストを右クリックで中身がインベントリに入ります

こんなん出てきました
弓でレザー着てやっている私的にはレザーブーツだけ当たりでした!!!やったね!!!
キーに使うレアストーンの在庫にもよりますが、
釣った時のレベル前後のものが入っているのでため込んでおくよりすぐ開けたいところ
レアストーンがあればね…
Mining
鉱石を採掘すると経験値を取得できます
取得経験値はレベルごとに適正鉱石があり、適正鉱石以外からは経験値が少なくなります
Lv.1-20(Tier 0) 石炭
Lv.21-40(Tier 1) 銅、Zinc
Lv.41-60(Tier 2) 鉄、ラピス
Lv.61-80(Tier 3) 金、ネザークォーツ
Lv.81-100(Tier 4) エメラルド、Froststeel、Utherium
Lv.100(Tier 5) ダイアモンド、Regalium
採掘時にまれにドロップする追加アイテムは2種類あります
Tiered Ore Blocks ![]()
Spritual, Celestial, Emyprean, Angelic, Divine, Godlyの5ティアある鉱石
自身のレベルと鉱石ティアに応じてまれにドロップします
ブロックでドロップするので鉄等のように焼いて素材アイテムにします
単体クラフトでダウングレードはできます
エンチャントとギアクラフトに使用します
Crystals ![]()
Lesser, Medium, Greaterの3ティアあるクリスタル
レベルに関係なくどのティアもドロップしますが、高ティアになるほど確率は低いです
クラフトによるダウングレードはできません
エンチャントとギアクラフトに使用します
Salvaging
その他カテゴリではあるのですが副産物ゲットできるクラスなのでギャザラーに…
サルベージステーションでギアを分解して素材にすることで経験値を取得できます
※メインハブから設定できるオートサルベージでは経験値とエッセンスが入手できません※

サルベージステーションの使い方は、ステーションの上にホッパーを設置し、ホッパー経由でギアを入れることが出来ます
全てのステーション類がそうなのですが搬入出がホッパー経由でやる前提に作られています…つかいにk…
いちおうドラッグやマウスホイールでちょっとずつ無理やり入れることもできますが、シフトクリックで移動できないのがつらい…まあUIで特に何かすることもないのでUIが開けるのはオマケ程度ですね
ちなみにCreateのシュートは対応していないようでうまく動作しませんでした
バニラ環境のかまどのように使うしかなさげです
ギアをサルベージするとストーンと確率でエッセンスに分解されます
Stones ![]()
サルベージしたギアのレアリティによって入手できるレアリティが変わります
ストーンはギアの修理やクラフトに使用します
修理はストーンをドラッグして修理したいギアを左クリックするとできます
コモンストーンで50耐久回復、レアが上がるごとに50ずつ回復できる耐久値があがります
が、圧縮レシピが9個ずつなので修理に使用するのはコモンでちびちびしたほうがお得です
修理だけではなくレシピ改編がちょいちょいあるのでWaystoneやCreateアイテムなど様々なクラフトで使用します
Essence ![]()
確率でストーンと一緒に入手できるエッセンス
レアリティの高いエッセンスほど確率が低いです
サルベージはレベルがあがることでなんの恩恵があるか謎です
ちょっと村一つ漁っただけで結構すぐギアはたまっていくので
とりあえず分類わけしてためておいていっぱいになったら選別して装備更新するもの以外はサルベージにつっこんでます

次回は
次回はクラフターやります!
スポンサードリンク
スポンサードリンク