ak's

akのマイクラな日々

HardRock TerraFirmaCraft 4

【HardRock TFC 4】#09 るつぼとBloomery

投稿日:

Modpack
HardRock TerraFirmaCraft 4 (Ver. 0.3.0)
Minecraft 1.20.1

スポンサードリンク

スポンサードリンク

春なので鉄を作ります

春になり雪が解け始めてきました!

ずっと止まっていたクエストを進めるべくグラファイトとカオリンを探しに探検です!
といってもカオリンはそこら中に露出しているのをみつけているので
グラファイトを探します
カオリンはマップからでもわかりやすくピンク色で楽ですね

Graphite Powder

しばらく勘違いして普通のプロスペクター握りしめて探していたんですが、

グラファイトに反応するのはMineral Prospectorでした…!

ミネラルプロスペクターは鉱石ではなく
グラファイト、宝石などに反応します

探知範囲も普通のプロスペクターより広いようでY60付近のちょっと深いところに生成されるグラファイトを探すにはMineral Prospectorしかない!

グラファイトが生成される地層は
Gneiss、Marble、Quartzite、Schistです

近所にグラファイトが生成されるQuartziteの地層エリアでひたすらミネラルプロスペクターを振りまくって

グラファイト反応きたー!

ということで周囲をたたきまくっておそらくベリーラージの中心と思われる場所を掘り下げていくと…

出てきましたグラファイト!

ある程度採掘したら鉱石と同じように石臼とスルースで粉にします

Kaolinite Powder

カオリンは火山バイオームの山や高原などの高いところに生成されるようです
うちは火山島なのでそこらじゅうにありました

露出していることが多く、マップからもピンク色ですぐわかると思います

カオリンは焼いて粉にします
現段階では炉で焼くことになると思いますが、炉だと粉になる確率は60%なので結構減ります
多めに確保しておきましょう!

Crucible

グラファイト、カオリン、粘土からFire Clayをクラフトします
粘土の陶芸と同じく1回に5個使います

この後のクエストでも出てくるMold TableとCasting Channelも作るので
15個は最低でも使います
鋳型台は複数欲しいので30.40ぐらいは結局使うんですけども

捏ねたアイテムは陶芸と同じように焼いて完成させます

Crucible(るつぼ)は炉の上に設置して使います

下の炉に火をつけて温めるんですが火をつけるとこ狭いね!?
いつも思うけど狭いよね!!!

るつぼは合金がとても作りやすくなります

9個同時に溶かすことができ、さらに上に現在溶けている金属の割合が表示されます
右のスロットに鋳型を入れると流し込むこともできますが、
るつぼの次のクエストにあるMold Table(鋳型台)とCasting Channelをるつぼに接続すると

チャンネルを右クリックするとるつぼの中にある液体合金を鋳型台に流し込むことができます
鋳型台は今まで使っていた鋳型をはめて使用します
チャンネルに複数鋳型台がつながっていれば同時に均等に流し込まれます
鋳型がセットされていないとチャンネルを右クリックしても液体合金は流れてきません
なので鋳型を外しておけば1つずつ使ったり調整することができます

鋳型台にホッパーを敷けば液体が固形化すると回収できます
固形化するまでの時間もあるので手動で冷やしながら作ったほうが早いんですが、トングを消費しなくなるのは大きいしとても安全です!
鍛冶中およそ毎回火傷をするんでね…リスクはなるべく排除していきたい…

Bloomery

合金作成が楽になったところで

Bloomeryを作成

とうとう鉄の加工へ!!!

ブルーメリーはマルチブロックで、背面を石レンガで煙突状に囲って配置することで機能します
TFCガイドにボタニアのようなヴィジュアライズ機能(左下の目玉のようなアイコン)があるので
作る際はこれを活用するとわかりやすいです

ブルーメリー自体は周りの石レンガが機能する形に配置されていないと置けないので、最後の仕上げに置きます

上に石レンガを延ばすことで1度に焼ける容量を48まで増やすことができます

1段16個なので3段で48個
更に煙突部分を2ブロック分高くする必要があります

最大にするには5ブロック分の高さになります

使い方は鉄と木炭パウダーを煙突から投げ入れて、ブルーメリーに火をつけます

15分ほどかかるので夜だったら寝て時間をスキップするといいかもしれないです
結構な範囲めちゃめちゃ熱くなるので一緒に近くの炉で作業しようものなら熱源ダブルで結構きついですw

今回も最初はすんなりいかず
中途半端な古い知識で1段8個ずつ鉄と木炭パウダーを入れ…られない!
というか色々勘違いして48個ずつ入れようとしてたりたくさん入れすぎて詰めていたものが最後にポフっと崩れちゃって色々無駄なことをずーっとやってたりしました

48というリミットは鉄、木炭パウダー合わせてのリミットで
基本レシピは鉄100mbに木炭パウダー2個
この倍数になっていくように鉱石の数とパウダーの数を合計48以内に納めます

なので21インゴット分の
鉄ブリケット26(2080mb)+鉄ペレット1(20mb)木炭パウダー21=48
で焼くことにしました
(動画では単純計算した鉄25、木炭20でやってます)

ブルーメリーが暗くなったら終わっているので中のブルームをつるはしで回収しましょう
1インゴット分ずつ取れます

出来たてほやほやは熱いのでトングをオフハンドに持つのをお忘れなく!

ブルームは熱して2回金床で専用レシピを叩くと錬鉄インゴットになります

(参考までにわたしの鉄インゴット作るときの叩き方です)

このまま次のクエストにある鉄シートを8枚作…れない!?レシピがプロペラだけ!?おかし…錬鉄金床に更新するのが先だった…!!!

ということでダブルインゴット7個で錬鉄金床へ更新

そしてクエストの鉄シート…は後回しにしてトングとつるはしを錬鉄へ更新しました
たぶん一番作ってる金属製品はトングですね!

次回は

鉄を粉にしている途中で石臼が壊れたのでこっそりCreateのミルストーンへ更新してみたんですよね
鉄でもっとできることが増えたので次回はそのままCreateはじめます

次回!Createで粉塵爆発!!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-HardRock TerraFirmaCraft 4

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【HardRock TFC 4】#01 ハードロックなTFC

Modpack HardRock TerraFirmaCraft 4 (Ver. 0.2.9) Minecraft 1.20.1 目次1 HardRock TerraFirmaCraft 42 開始早 …

no image

【HardRock TFC 4】#08 冬ごもり生活

Modpack HardRock TerraFirmaCraft 4 (Ver. 0.3.0) Minecraft 1.20.1 目次1 準備不足の冬1.1 ベッド1.2 マグマブロックで暖をとる1. …

no image

【HardRock TFC 4】#05 スルースと最初の金床

Modpack HardRock TerraFirmaCraft 4 (Ver. 0.2.9) Minecraft 1.20.1 目次1 スルースで鉱石洗浄1.1 Sluice1.2 Forge Ch …

no image

【HardRock TFC 4】#04 砂金取りじゃぶじゃぶ

Modpack HardRock TerraFirmaCraft 4 (Ver. 0.2.9) Minecraft 1.20.1 目次1 金属製ツール1.1 Panning1.2 Colecting …

no image

【HardRock TFC 4】#06 鍛冶と皮とつるはし

Modpack HardRock TerraFirmaCraft 4 (Ver. 0.2.9) Minecraft 1.20.1 目次1 鍛冶1.1 Glue1.2 Rivet2 皮加工3 次回は 鍛 …




スポンサードリンク




スポンサードリンク