Modpack
HardRock TerraFirmaCraft 4 (Ver. 0.3.0)
Minecraft 1.20.1
スポンサードリンク
スポンサードリンク
移動手段
TFCは何かを探している時間がとても多いですよね
鉱脈だったり作物だったり動物だったり鉱脈だったりこうmry…
徒歩だとすぐ切れるスタミナ管理、インベントリ不足であんまり遠出できない!
特にスタミナ!おそらくハートの数でスタミナも増えるぽいですが
ちょっと出かけるとすぐ野生動物に食われてしまうわたしはなかなかハートの数を維持できません…(´;ω;`)ウッ…
ということで少しでも探索を楽にするために移動手段強化ですっ
陸路
まずは陸路の移動手段
騎乗できる動物は馬、ロバ、ラバ(ほかにもいるかも?
騎乗するにはある程度の懐き度(20前後?35?)とサドルが必要です
騎乗中は雪の上でも速度が落ちないので、
雪が積もって草がなくなり野生動物が目視しやすくなる冬のほうが安全なことに2度目の冬に気づきました…
雪が積もると作物も鉱石の欠片も見えなくなってしまいますが、
ほとんど鉱脈はプロスペクター振りながら走り回って探すので欠片が見えなくてもさほど問題はないですね
遠方で乙るよりマシです…!
馬
足が速い移動といえば馬!
個体差ありますが移動速度10以上の個体が見つかりやすいです
序盤にかなりお世話になりますが、追加インベントリも特になく…
ラバが育ち切った後はお留守番になりがちではあります
ロバとラバ
ロバ、ラバはチェストを装備することができるのでちょっとした運搬に向いています
チェストを直接ロバかラバに右クリックするとお尻にチェストがつきます
つけられるチェストは1つ
通常チェストには入らない原木も入るようになるので木こりのお供にもぴったりです!
ロバだと移動速度が遅めの個体が多いですが、
ラバは移動速度が馬に遺伝が寄るようで早い個体が生まれやすいぽいです
Supply Cart
ブラスインゴットが加工できるようになれば大容量インベントリの荷車(Supply Cart)を引くことができます
馬に乗って荷車の近くで”R”を押すと着脱できます
荷車のアクセスはシフト右クリックでインベントリが開きます
この大容量!!!
荷車自体も当たり判定あるのでちょっと小回りは効きにくくなりますが
遠方の鉱脈に籠る際はぜひ使いたい一品です
あと引っ越しとか
ひけるのは馬だけだと思っていましたが、
ロバもラバもひけました
チェストつけたラバでひけばかなりの収納力!!!
海路
スポーンしたのがそこまで大きくない火山島だったので、
海の向こうへ探索しにいく手段が必要です
以前いかだ(Raft)をつくりましたがこれがまあ遅い…べらぼうに遅い
アイテム化できるので持ち運べるのはメリットですがね!
それでもなんとか北に新天地があるのを見つけまして
かなりでかい大陸っぽいし川もある!!!
引っ越すにしろ資源を取りにいくにしろもっとちゃんとした船をこしらえんと!
ということで
Rowboats
いろいろすっ飛ばして手漕ぎボート作りました
段階的にはこれの前にカヌーやカヤックがあるんですけども
特定の木材やらオリーブオイルが必要ですがうちの島にはなくて作れませんでした(;^ω^)
手漕ぎボートも特定の木材が必要ですが、
その中のChestnut、Hickory、Mapleは島中に生えていますからね!
あとは銅と錬鉄が加工できれば作れます
6xSloped Shipwright’s Scaffolding
24x指定の木材(Planks)
24x銅ボルト(Copper bolts)
2xOarllock
2xオール(Oar)
マルチブロック構造でこれらの素材を組み立てていきます
最初の足場ブロックはバニラ階段と同じように自分の向きによって形が変わるので、
設置の際は内向きになるようにします
木材は足場に4つずつ
銅ボルトはオフハンドにハンマーを持って打ち付けます
(動画内では忘れてて急いで取りに行ってます(;^ω^)
オールロックを両サイドにつけると完成します
完成後、オールをオールロックにとりつけられます
水辺に移動するときはリードでも一応動きますが
乗って操作したほうが早いですね
(動画でリードちぎれて乗り直してます(;^ω^)
動画内で、近くの樽をアイテム化しようとして間違えて手漕ぎボートを攻撃してしまっていますが
ダメージが蓄積するとだんだんダメージが入った見た目になって最終的に壊れてオールしか残りません
耐久はそこそこあって数回殴っただけでは壊れないです
操作は後ろ向きになるのでF5でTPSにしたほうが操作しやすいと思います
馬みたいに自然とTPSになってくれてもいいのに…
手漕ぎボートに積めるものは
チェスト
バレル
おおきなつぼ
動物やプレイヤー
です
チェスト、バレル、大きなつぼは積んだ状態でアクセスすることができます
つぼはシフトクリックでのアイテム移動がなぜかできないですがドラックで移動できます
バレルは開けた状態にしておくいつも通り雨で水がたまります
後ろ4席が貨物エリアになっていて
プレイヤーや動物も貨物エリアに積めます
手漕ぎボートはなにもしていないと風に流されてどっかいっちゃうので
リードで柵に固定しておきましょう
ターゲットしている位置によってクロスヘアの横にアイコンが出るので
何にアクセスしようとしているのかわかりやすいです
インベントリスロット拡張
今更ですがやっと制限されているインベントリスロットを解除するアイテムを見つけました
前はポーチで解除だったと思ったんだけどなーーーーとずっと思っていたんですが
やっぱ(アイコンが)ポーチでした
Additional Slot Pocketは1つで1枠のみ解除できます
なので全部解除しようと思うと24個必要です
ジェムはまあ、そこらじゅうに鉱脈あるからいいとして皮がネックになりs…
キンバライト錬鉄つるはしで掘れんのかーーーーい!!!
このアイコンはブラックスチールですかね…
うちの火山島はキンバライト鉱脈がよく見つかり、たまにエメラルドとかその他のジェムが反応するなーって感じです
他のジェムも掘れないのかなぁーー
まあ、どうせ皮が足りなくなりそうなので鉱石じゃぶじゃぶで出てくるジェムで少しずつ拡張していきます
もはやツールバー分だけでアイテムやりくりするのに慣れてきてますし
次回は
次回は重い腰を上げてとうとうガラス加工に挑戦しようと思います
さすがにそろそろダストの処理をどうにかしないとそこらじゅうで爆発祭りになりそうです
スポンサードリンク
スポンサードリンク