ak's

akのマイクラな日々

Minecraft Millionaire

工業系Modに憧れてMillionaire #05 工業するぞ!

投稿日:2018年5月24日 更新日:

こんにちは!akです

クエストブックのビギナー編もようやく終わり
とうとう工業編Tier 1に入れます!(^O^)

Tech shopっていう項目がはさまっているのですが
今まで報酬でちらほらもらっていたチケットを使ってアイテムを交換したり
アイテムからチケットを交換したりできるぽいのですが
資材もチケットもまだあまりないので飛ばします(;^ω^)

スポンサードリンク

スポンサードリンク

IC2 Generator

まずはGenerator!
TFCワールドでそっこー積んだIC2の発電機ですね!
NEIみて作ってねって書いてありましたが
中間素材のレシピが変わってるからですかね?

前に少しさわったときにはCopper Cableはカッターとかハンマーみたいな道具がないと作れなかった気がするのですが
インゴットとゴムを並べるだけで複数作れますね

クエストブックの説明のところで
ヌードル社の誰かが簡単に作れるように手伝ってくれる
的なことが書いてありましたがレシピ改変のことかなあ

というわけで簡単に作れてしましました!

次はBatboxときて
発電して蓄電する流れですね(^O^)

スポンサードリンク

それでそれで次は!?
とわくわくしてたらもう違うModのアイテムがきてしまいました

IE Coke Brick と LV Capacitor

Immersive EngineeringのCoke BrickかLV Capacitor
中間素材と蓄電器ですかね

Coke Brickの報酬にマニュアルをもらいました

これも図説がいっぱいでいいですね!

一緒にもらったアイテムでキャパシタも完成!
しかしまだIEの発電機がないので充電できない(;^ω^)

エネルギーの変換?

キャパシタの先のクエストはLV wireでサクッと作れたんですが
クエストブックの説明をみてふと
IC2とIEのエネルギーの種類が違うんですね

LV wire ConnectorでEUとRFの変換ができるそうです
まだRFエネルギーは生み出せてないけども…
というかLVってレベルだと思ってたんですがLow vlotageの略だったんですねw
調べていてLV MV HVとあるのを見てやっと気づきました(;^ω^)

IC2 Extractor と Macerator

そしてまたIC2の機械!
ExtractorとMaceratorですね!

抽出機でゴムを3つに、粉砕機で鉱石倍化ができると…ふむふむ
あの大掛かりなTinkers’ Constructの炉を使わなくてもここでも倍化が出来るんですね

配線の基本は発電機からケーブルをつなぐだけ
工業してきた楽しい!(^O^)
せっかく作ったのでBatboxを挟んでみました

このBatboxは穴が開いているところからしか送電してくれないことにしばらく気づかずちょっと苦労しました(;^ω^)
穴の面以外から充電して穴の面からのみ送電するんですね

IE Blast Brick

よしよし次はなんだ~
Blast Brick…IEのブロックか~
ってブレイズパウダーを使うアイテムじゃないですかあああああ

ゲートは作ってあるし先日ネザーラックとネザー水晶とりに行ったんですが
ロード明け直後のガストの爆撃がひどくてあまり行きたくない!!!
ネザー側のゲートを石で囲む暇も与えてくれなくて変な丸石の塊のオブジェと化してるんですよねえ
要塞近くにあるといいな…

いまだに素っ裸なのも敗因な気がしますけど…
そろそろ防具作らないとです

ブレイズパウダーのアナザーレシピ

しかしネザーに行きたくないあまりに
わたしはNEIから見つけてしまったのです…

なんか花からブレイズパウダー作れる!!!!

しかもその花めっちゃまわりの砂漠に生えてた(^O^)
AgriCraftでも交配で種を作ることが出来たので品種改良までしておきました(ΦωΦ)フフフ…
AgriCraftやっといてよかった(^O^)

 

しかし10・7・10でとまってしまいオール10にはできず…

なんやかんやで無駄に時間をかけてしまいましたが
なんとか完成

最後に

次からはまたIC2のマシン!
機能確認もそこそこに作れるところまで一気にクエストを進めてみたところIEのマシンTier 1ではもうありませんでした(;^ω^)

おおよその流れは終わったようでIC2とIEはあとは自分でやってみてね!って感じですかねえ
途中からマシンを設置すらせずに作るだけになってしまいましたが(;^ω^)

発電機もGenerator1台でやっているのですが木炭の消費が激しすぎて辛いので
次回は発電周りを中心にいろいろ調べてみたいと思います!

おまけ


拠点の少し北にいったところで村を発見
ガラスが不自然に落ちてると思ったら黒い巨大な塊が落ちてました!
隕石!だそうです!なんじゃこりゃああ

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-Minecraft Millionaire
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

工業系Modに憧れてMillionaire #29 タングステン

こんにちは!akです 今回もRotaryCraftやっていきます(^O^) 目次1 Pulse Jet Furnace2 Microturbine2.1 Extractorの作業を同時に3 Tungs …

no image

工業系Modに憧れてMillionaire #55 Magic Tier 3終了!

こんにちは!akです 今回はBlood Magicのクエストを終わらせます(^O^) 目次1 血の祭壇 Tire 41.1 もちもの1.2 組み立て2 Master Blood Orb(熟練者のブラッ …

工業系Modに憧れてMillionaire #02 Tinkers’ Constructってなに?

こんにちは!akです 前回作ったままどうしていいかわからずそのままにしていた Tinkers’ Constructの作業台について調べてみました 目次1 Tinkers’ Construc …

工業系Modに憧れてMillionaire #17 MFRで畑を自動化!

こんにちは!akです 今回はTech Tire 2の後半のMineFactory Reloaded2のマシンを作っていきます(^O^) 目次1 MineFactory Reloaded21.1 Fis …

工業系Modに憧れてMillionaire #08 水車・風車そして電柱!

こんにちは!akです 今回はImmersive Engineeringの発電をしていきます(^O^) 目次1 IEでの発電2 Water Wheel(水車)3 配線・送電・蓄電!4 風車5 最後に I …




スポンサードリンク




スポンサードリンク