Modpack
HardRock TerraFirmaCraft 4 (Ver. 0.3.0)
Minecraft 1.20.1
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ガラス
とうとうやります!
なんか複雑そうでガイドぱっと見てもよくわからなくてずっと後回しにしていたガラス!!!
主に使用する材料は
ブラスインゴット17個と宝石1個と木材少々
あとはシリカの材料
思ったより面倒な材料や工程はありませんでした
板ガラス
とりあえずダスト対策の掃除機(Respirator)などをつくりたいので板ガラスを作ります
用意するものは
16xBrass Plated Block
Glass Batch
Blowpipe
Paddle
Gem Saw
ブラスプレートブロックはガラスを延ばすテーブルになります
最大16個連続して並べることで、ガラス原料1個で16枚板ガラスが作れます
16個なくても作れますがそのぶん板ガラスの完成数が減ります
ガイドの画像だとハーフブロックに見えますが、フルブロックじゃないと機能しません
ガラス原料(Glass Batch)は使う砂の種類で色が変わります
茶色い砂で作ったのでOlivene Glass Batchになりました
Hematitic(オレンジ)になりそうですけどOlivine(緑)なんですねぇ
ガラス原料はブローパイプとクラフトして
炉でDark Red以上まで熱します
熱したブローパイプをブラスプレートブロックに右クリックするとガラス原料が置かれます
ガラス原料の塊をパドルで右クリックすると隣接しているブラスプレートブロックに広がっていきます
冷めて色が変わったらジェムノコで回収
つるはしなど他のツールや素手だと回収できないのでご注意を
色付きガラスだとクラフトに使えない場合があるので最後はファンで洗って透明ガラスへ加工しました
ガラス瓶などの加工品
はちみつとかジャムとか作ったはいいけど入れ物がなくて放置してたなガラス瓶も作ってみるかぁー
と軽い気持ちではじめたら火傷しまくって死にかけました
ブローパイプは熱していてもメインハンドに持っていればダメージをうけないが
インベントリに入っているだけだとダメージをうける
という謎仕様に気づくまで火傷しまくりましたが死ななくてよかったほんと…
メインハンドに選択しているスロットにある分には大丈夫ですが、
選択外のスロットにシフトクリックで入れようもんなら大火傷です!
火から下ろすときはちゃんとメインハンドスロットにそっと置きましょう…
板ガラスの時はオフハンドにトングをずっと持っていたので気づきませんでしたが、
ガラス瓶などの加工をするときはオフハンドに専用の道具をもって操作するのでこの仕様に気づかないと詰みます
これガイドブックに書いてある…?
で、作り方は
ガラス原料をブローパイプにつけて熱する
熱したブローパイプと、レシピのアイコンにあるアイテムをオフハンドに持って右クリ+左クリ長押し
SEが2回なった後ブローパイプのアイコンがリキャストまわってから次の工程へ
をレシピ通りの順番でやると作れます
↑はジャーのレシピですが
1のBlowはオフハンドは何も持たずに右クリ押しながら左クリ長押し
2のPinchは画像にあるJacksをオフハンドに持ち、右クリ押しながら左クリ長押し
2と同じように3,4と対応したアイテムをオフハンドに持ち換えて加工していきます
Blowだけアイテムなしで他はアイコン通りのアイテムをオフハンドに持って加工します
レシピによっては使用できるガラス原料の色が決まっていたりします
ジャーはSilicaかHematiticのどちらかからしか作れません
ウールクロスの作業音が金床なのが解せぬ
気をつけたいのはオフハンドに持つものを変更するときに、
クリクリーっとツールバーを切り替えてFで持ち替えようとするとあえなく火傷しますので要注意です
インベントリ画面からよりツールバーから直接持ち替える癖がついていて気を抜くとついやってしまいます…
ガラスで作れるようになったもの
ということでガラスを使って色々作れるものが増えまして
まず作りたかったのが掃除機セットなんですけども
(Respirator, vacuum Tube, Vacuum Bag)
砂から抽出したなけなしのレッドストーンを使ってコンパレータ作っていざ…
あ、これ布素材ウールじゃなくてシルク…だと⁉
フラックスやクモからぼちぼち糸は入手してはいますが96本はさすがに持ってない…
いちおうウールから羊毛ブロックからの解体で糸へ変換できるっぽいですがでデプロイヤーがまだないので出来ませんでした!!!
ミルストーンで羊毛ブロックから糸1レシピもありますがさすがにレートが悪すぎてゴニョゴニョ
コンパレータ作る前に気づきたかったな…貴重なレッドストーン…
Filter Frame
掃除機は作れなかったのでフィルターフレームを作りました
隣接するダスト・カーボン・硫黄を吸って
それぞれに対応するフィルターを入れればアイテムに変換してくれr…るはずなんですが
吸ってはくれましたが変換している気配がない?
パーティクルは出てるんですが待てども待てども変化なし
ポンプやらヴェントやら作って組み合わせてみましたがどうも処理が進んでいる気配がないんですよねぇ
ポンプとヴェントで吸って移動させることはできるので、もはや爆発部屋をつくってたまったら松明投げ込んで処理する…?
ジャムとはちみつ
ハチの巣箱は蜜蝋のために設置してあるようなものなので
はちみつをずっと溢れさせていたんですがせっかくなので回収するためにボトr…
じゃなくてジャーのほうでしたね
はちみつはたまっていれば、空のジャーをもって巣箱に右クリックするか、ジャースロットにジャーを入れるだけで回収できます
単体クラフトではちみつだけ取り出せるので1個あればなんとかなります
1回ずつジャーが汚れるので洗う手間はありますが…
ジャムは賞味期限の短いフルーツ類を長持ちさせるのにもってこいな料理です
ポットで砂糖と煮込むだけでなんと7か月も伸びます
砂糖ってすごい
ジャムはポットから取り出すには蓋つきジャー(Empty Jar With Lid)が必要です
ジャムはスタックできないですが、並べておくことができますカワイイ
使うときは単体クラフトして蓋を外さないと使えないのでご注意を
そして蓋をあけてしまうと賞味期限が5日とぐっと落ちます
次回は
ダスト対策のためにガラスを作りましたがなんかうまくいきませんでした…
ガラスがあればグリーンハウスなど他にもいろいろ作れるものは増えますがとりあえず今回はこれだけで
次回はスチール作ります!!!
スポンサードリンク
スポンサードリンク